みかん園援農
みかん園収穫援農に行ってきました

援農先は、じゃお県央が管理している大井町高尾山山頂果樹園の麓にあり、いつもお世話になっている農家のみかん収穫のお手伝いです。 今年は園主である川野氏の体調が悪く息子さんと奥様が我々の面倒を見ることになり作業指示及びコロナ […]

続きを読む
丹沢湖
丹沢湖 BBQ

コロナ禍以前は年に2回春の新緑と秋の紅葉に合わせて行っていましたが、2年ぶりの開催になりました。今回の参加者は9名でした。 12月5日9:00小田急新松田駅前バス乗場に集合して路線バスで玄倉(丹沢湖)まで、料金は往復で1 […]

続きを読む
てくてくウォーク
てくてくウォーク 里山歩き その2

「矢倉沢往還・小田急渋沢駅~新松田駅」 5月のてくてくウォークが新型コロナ蔓延のため中止になり、今回が第2回目の開催となりました。5月に予定していたコースを変更し、同じ矢倉沢往還歩きですが標記のコースに変更しました。理由 […]

続きを読む
蕎麦打ち
県央定例そば打ち再開

2020年3月より新型コロナウィルス感染症拡大防止のため中断していました県央主催の定例そば打ちを7月30日に再開いたしました。 当日は2回目のワクチン接種を終えた5名が参加して、海老名市国分コミセンの多目的室にて、換気・ […]

続きを読む
上河内ファーム
上河内ファームの近況 2

本年も新型コロナウィルス感染で自粛ムードの中3密、マスク着用を守りながら上河内ファームでは4月はじめから土壌作りを行い新しい野菜の苗植えを行いました。 スナップエンドウ、小松菜、ソラマメ、ジャガイモ、等を植え収穫が始まっ […]

続きを読む
綾瀬市児童館の科学教室
「児童館科学教室」でペンダント作り

綾瀬市ながぐつ児童館で科学教室を行いました。
毎年、綾瀬市が青少年育成の児童館事業として開催している科学教室で、市青少年課から「じゃお県央」も年に数度講師依頼を受け実施しております。今年度は、新型コロナウイルス感染症対策として開催回数の削減、参加児童数の削減で協力依頼を受け「ながぐつ児童館」「寺尾児童館」で開催です。

続きを読む
ミカン園管理
みかん園管理

今年の 2 月からコロナ禍で休止していた管理作業を、8 か月ぶりにおこないました。天候は、久しぶりの快晴で、気温 20°と快適な日和でした。

続きを読む
てくてくウォーク
てくてくウォーク 里山歩き その1

春に予定していた「てくてくウォーク里山歩き」が新型コロナ騒ぎで中止となりました。現在コロナの勢いは春よりはむしろ勢いを増しているように思われ不安ですが、世の中は委縮してばかりはいられない、経済活動も大事ということでウイズコロナ恐る恐る日常生活を活性化しながら生活を!という雰囲気で動き始めました。

続きを読む
上河内ファーム
上河内ファーム開園

今年2月の県央世話人会で、小林さんが管理している畑(約250坪推定)を有志で管理する事になりました。現在、メンバーは責任者の小林・大場・前田・福山の4名です。新型コロナウィルス感染で自粛ムードの中、三密を避けながら3月24日より一部の土地を借りて小林さんの指導のもと各々が野菜を植えています。毎週火曜日の午後に集まって苗の植え付け、除草や水やり、支柱作り等しています。なお皆で育てる共同スペースもあります。

続きを読む
シェ・モア菜園管理
菜園管理(シエ・モア)

特別養護老人ホーム シェ・モア海老名は小田急海老名駅から徒歩10分位の所にあり、近くには市役所、消防署、警察署等ありますが田圃が広がり住宅がまばらな静かな環境です。我々が作業する小さな農地は建物の裏側にあります。

続きを読む