じゃおクラブの概要
名称 | じゃおクラブ |
代表者 | 大澤 輝之 |
住所 | 〒222-0033 横浜市港北区新横浜2-8-4 生活クラブオルタナティブ生活館 |
連絡先 | jaoclub1@gmail.com |
活動エリア | 神奈川県全域、東京都町田市 |
会員数 | 124名(2022年5月現在) |
創立 | 1991年7月 |
会則 | 会則はこちら(2022年4月1日改定) |

沿革
定年後のサラリーマンは自分の居場所はどこにあるのか、何をしたらいいのか戸惑いがあります。
ところが妻を含めた女性たちは地域や趣味の仲間で生き生きと活動しています。
男性もこのような地域活動に参加できないだろうか?そんな場をつくろうと、定年を控えた有志が集まり、1989年より検討を重ね、1991年7月にじゃおクラブが設立されました。
身近な拠点、地域じゃお

じゃおクラブは、湘南、県央、ベイサイド、多摩・田園の4つの地域に分かれており、私たちは、地域じゃおと呼んでいます。
地域じゃおは、より地元に密着した活動を行う身近な拠点です.
会員はそれぞれが居住地の地域じゃおに所属する一方で、本部や他の地域じゃおが行う活動に自由に参加できます。
地域じゃおの活動について、詳しくは各地域のじゃおクラブのページをご覧ください。
組織運営
じゃおクラブは4つの地域じゃおに分かれて活動する一方で、運営委員会を設置しています。運営委員会は、総会で選出された運営委員で構成されています。
- 毎年5月の総会で活動報告と決算報告、次年度の活動計画と予算案及び運営委員の承認を行います。
- 運営委員会:各地域から選出された運営委員により開催され、活動方針を決定し、会を運営します。
- 運営委員はじゃおクラブの事務処理を分担して行います。その内容は、月に1度のじゃおニュースの発行、地域じゃおの活動をまとめた予定表の発行、ホームページの制作と維持管理、会計業務、会員名簿の管理などです。